6月3日に発売されたファミコンソフトは次の4タイトル。
スポンサーリンク
Bウイング
- 発売日:1986年6月3日
- メディア:ROMカートリッジ
- メーカー:データイースト
- 価格:4,900円
アーケード版をアレンジ移植した縦スクロール型シューティングゲーム。多彩な攻撃ができるウイングを換装できるのが特徴。ノーマル時には攻撃の緊急回避策もある。軽快なBGMが戦闘を盛り上げ、エンディングメッセージが心に響く。
バード・ウィーク
- 発売日:1986年6月3日
- メディア:ROMカートリッジ
- メーカー:東芝EMI
- 価格:4,900円
親鳥がヒナを育てる育成ゲームのはしり。天敵の動物たちを避けながら、虫を捕まえてヒナに与える。ヒナが成長し、巣立っていく様子は母親の心境を思わせる。背景は6パターンあり、四季に応じて変化する。
スーパーマリオブラザーズ2
- 発売日:1986年6月3日
- メディア:ディスク
- メーカー:任天堂
- 価格:2,500円
初代のマイナーチェンジ版で、シリーズ屈指の高い難易度が有名。毒キノコや突風などの新要素が追加されたほか、ルイージはマリオに比べジャンプ力はあるが、滑りやすいという能力の違いもある。隠しステージの「ワールド9」や「スペシャルワールド」も登場。特に「ワールド4」は難易度が高く、挫折者が続出した。
コスモポリス ギャリバン
- 発売日:1988年6月3日
- メディア:ROMカートリッジ
- メーカー:日本物産
- 価格:5,900円
当時のテレビ番組「宇宙刑事シリーズ」のオマージュ。マップ探索型のアクションRPGで、ギャリバンが剣を振りながら敵を倒していく。ゲージがたまるとバトルスーツに返信し、防御力がアップする。隠れた名作との評判が高い。
スポンサーリンク