4月8日に発売されたファミコンソフトは次の4タイトル。
双截龍(ダブルドラゴン)
- 発売日:1988年4月8日
- メディア:ROMカートリッジ
- メーカー:テクノスジャパン
- 価格:5,800円
奥行きのある横スクロール型アクションゲーム。基本は素手で戦い、攻撃力をアップさせるが、敵が使ったナイフやバットを奪うこともできる。多彩な攻撃方法で相手を倒しながら進めていく。2人同時プレイや対戦も可能で、その後シリーズ化されている。
ジーキル博士の彷魔が刻
- 発売日:1988年4月8日
- メディア:ROMカートリッジ
- メーカー:東宝
- 価格:5,500円
小説「ジーキル博士とハイド氏」を題材にしたアクションゲーム。恐怖の街と化したロンドンを舞台に、ジーキル博士が敵の攻撃や妨害を避け、婚約者の待つ教会へ向かう。ストレスを溜めると、もう一つの人格ハイド氏に変身する。
ドンキーコング(書き換え専用)
- 発売日:1988年4月8日
- メディア:ディスク
- メーカー:任天堂
- 価格:500円
ファミコン初のゲームソフトで、コングやマリオのデビュー作となるROMカートリッジ版と全く同じ内容。約5年の時を経てディスクへの書き換え専用ソフトとして登場した。ラベルも初期の雰囲気をそのままにシンプルになっている。
グーニーズ(書き換え専用)
- 発売日:1988年4月8日
- メディア:ディスク
- メーカー:コナミ
- 価格:500円
同名の映画をゲーム化したアクションゲームのディスク書き換え版。内容はROMカートリッジ版と同じで、コナミのソフトとしては「ツインビー」に続くミリオンを記録。主人公のマイキーを操作し、洞窟を探検しながら、さらわれた6人の仲間を救出。記憶力を頼りに複雑なステージを解いていく。敵にはキックやパチンコ、爆弾で攻撃。耳に残るBGMは有名曲をアレンジした名曲。
スポンサーリンク