2月26日に発売されたファミコンソフトは次の6タイトル。
エアロビスタジオ(ファミリートレーナー専用)
- 発売日:1987年2月26日
- メディア:ROM
- メーカー:バンダイ
- 価格:5,800円
インストラクターの動きに合わせ、手足でマットを操作するエアロビソフト。家庭用初のBGMに合わせて踊れる体感ゲームでもある。エクササイズ、曲に合わせて踊る、コンテストの3つのモードがある。
鉄腕アトム
- 発売日:1988年2月26日
- メディア:ROM
- メーカー:コナミ
- 価格:5,500円
手塚治虫原作の人気漫画をゲーム化した横スクロール型アクションゲーム。ジャンプやパンチで敵や障害物を壊しながら進んでいく。攻撃すると敵が喋る仕様になっている。原作設定のジェット飛行やサーチライトなどが使える他、アニメのBGMもファンには嬉しい。
レプリカート 
- 発売日:1988年2月26日
- メディア:ディスク
- メーカー:タイトー
- 価格:3,500円
古典的なヘビゲームをアレンジしたアクションゲーム。ヘビのように動く宇宙生物を操作し、壁や的に当たらないように迷路を進んでいく。エサを食べるたびに身長が長くなり、操作が大変になる。ボス戦もある全100フロア。
探偵 新宮時三郎 横浜港連続殺人事件
- 発売日:1988年2月26日
- メディア:ROM
- メーカー:データイースト
- 価格:5,500円
シリーズ第2弾のアドベンチャーゲーム。前作とは違いすべてコマンド選択で進行する。殺人や謎解きの織り込み方が巧みで、ストーリー性を重視した仕上がり。ハードボイルドな雰囲気とBGMがカッコよく「たばこをすう」というコマンドもある。
グランドマスター
- 発売日:1991年2月26日
- メディア:ROM
- メーカー:バリエ
- 価格:6,500円
アクションRPG。城、洞窟、ピラミッドなど5つのステージから任意に選び、剣で敵を倒しながら各ステージのボスと対決。クリアする順序によってストーリーが少しだけ変化する。でもシーンも多く入っている。
なんてったって!!ベースボール 子ガメカセット OBオールスター編
- 発売日:1991年2月26日
- メディア:ROM
- メーカー:サン電子
- 価格:2,280円
「なんてったって!!ベースボール」対応ソフト第1弾。親ガメに差し込ませば、低価格で新データ版が遊べる画期的なシステムだった。歴代のプロ野球選手データが収録されており、オールスター戦が楽しめる。
バイオミラクル ぼくってウパ
- 発売日:1993年2月26日
- メディア:ROM
- メーカー:コナミ
- 価格:3,900円
1988年にディスクで発売されたアクションゲームのROMカートリッジ版。ゲームの内容は全く同じで、BGMはディスクの拡張音源を除いたアレンジがなされている。初心者用のイージーモードが追加され遊びやすくなっている。「悪魔城ドラキュラ」同様にレアソフトのひとつ。