リベンジ:FC版「魔界村」攻略(チート含む)

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

FC(ファミコン)版「魔界村」

魔界村とは?

このサイトにたどり着いたアナタには多くの説明は必要ないと思う。

そう魔界村とはカプコンから発表された、アーケードゲームを元にファミコンに移植された横スクロールアクションゲームのこと。

本家の魔界村よりも数段難易度が高くなっており、その凶悪な難易度であきらめたプレイヤーも多かった。

何より僕もその一人。

ここにたどり着いたアナタもそんな一人ではありませんか?

てか、子供の頃はなんとも思わなかったオープニングだったが、大人になってから見ると

FC(ファミコン)版「魔界村」

「パンツ一丁で、いったい何をしてたの!しかも墓場で!」

とゲスなことを思ってしまいます。

設定上でアーサーは28才、姫プリンセス・プリンプリンは16才。

なんだかもう、イロイロけしからん!

大魔王でなくてもキレるわ!

FC(ファミコン)版「魔界村」

姫が連れさらわれる理由も納得のオープニング。

それはさておき。

レトロゲームブームに乗っかりファミコン互換機を手にしてから、思い入れのあるゲームを「大人になったらもう少しうまくプレイできるかも?」という思いで買い集めた。

レトロフリーク

しかし久しぶりにプレイして見ると「寄る年波には勝てない」という現実を突きつけられてしまった。

思ったように反応できないのだ…(涙

それでも昔を思い出しつつプレイして行き、少しずつカンを取り戻しきつつあります。

 

ダガシカシ!

 

魔界村は相当凶悪だ!

そうやすやすとはクリアさせてくれません。

FC(ファミコン)版「魔界村」

でも少年時代に叶わなかった「魔界村のエンディングを見る」というのが大命題。

そこは、ほれ「楽して結果を出したい人間」の部分がチラついてしょうがないのです。

そんな折、役立ったのが「レトロフリーク」に搭載されている「コードフリーク」なる機能。

レトロフリーク コードフリーク

たとえば「無敵」とか「ステージ選択」などの裏技なんかが簡単に設定できる。

すべてのゲームにコードがあるわけではないが、有名タイトルにはだいたい「無敵」くらいはある。

当然ながら魔界村にも無敵があった。

レトロフリーク コードフリーク

邪道と言われようが、卑怯と言われようが、今はとにかく少年時代に見られなかったエンディングをいち早く見たいのだ!

無敵なのに?!

正直びびった。

卑怯にも無敵まで使ったのに、それでもまともにステージを進めることができない。

その一番の問題は「ジャンプ」。

FC(ファミコン)版「魔界村」

ジャンプの動作がなかなか難しいのだ。

というのも「スーパーマリオ」なんかのアクションゲームではジャンプ中でもある程度のコントロールが可能なのはご承知の通り。

しかし魔界村のジャンプは妙にリアリティーがあり、ジャンプ中はアーサーの向きを変える程度で、コントロールなどできない。

着地点に敵がいようものならダメージ必至なのだ。

仮にそこが穴であれば即死。

でもこのジャンプに攻略の秘密が隠されていることを知らされるのです!

無敵じゃなかったら…。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

最終的にエンディングを見ることができたのだが、無敵じゃなかったら進めなかったと思うところを話しておきたい。

本当に魔界村は難しいゲームだった。

無敵を使ってクリアしてもそれなりの達成感が感じられるほど、高い難易度のゲームということが改めて知らされた。

ステージ1

魔界村の代名詞とも言える「レッドアリーマー」の強さは異常!

FC(ファミコン)版「魔界村」

向かってゆくと突然空に飛び上がり、そこから急降下アタック!

急降下のスピードは相当早く、しかもただのジャンプでは避けられない。

しゃがんでも避けられない。

走って逃げようものなら、それこそ餌食になってしまう。

ここで必要になる攻撃のスキルが「飛び退き攻撃

つまり後ろにジャンプしながら前に攻撃するという戦法。

飛び退き攻撃ができるようになると、簡単にレッドアリーマーを倒せるようになる。

レッドアリーマーは他のステージにも登場する上、さまざまな場面で有効活用できる技なので魔界村をプレイする上で必ず体得すべし。

…と言いながらも、対レッドアリーマー戦ではタイミングも重要。

ジャンプが早すぎても遅すぎてもダメなのだ。

実際にはレッドアリーマーのスピードについて行けず、いまだ3回に1回は失敗してしまう僕…(涙

ステージ2

とにかく耐久力があって10発攻撃しないと、倒すことができない「大男」。しかも鉄球を投げてきたり落としてきたりする。

FC(ファミコン)版「魔界村」

壁を効果的に使い、テンポよく倒していかないと時間がなくなってしまう。

槍か短剣でないと攻略が難しいのを思い知らされる。

ステージ3

スタート直後のコウモリ。

FC(ファミコン)版「魔界村」

しゃがめば避けられるのだが、ゾンビとの組み合わせで結構苦戦する。

気がつけば丸裸にされてしまう。

また背景が青くなったエリアに登場するレッドアリーマーがいっぱい。

FC(ファミコン)版「魔界村」

段差もあるし思ったように攻略できなかった。

僕の飛び退き攻撃も完璧じゃないしね。

ステージ4

空中リフトの攻略がとにかく大変。

FC(ファミコン)版「魔界村」

先に話した通り、ジャンプの動作に悩まされる。

無敵でも落ちたら即死。

吊り橋のエリアでも下から巻き上がる炎とブルーキラーの組み合わせがクセもの。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

ブルーキラーの不規則な動きに加え炎が行く手を阻む。

しかもボスの手前にはまたまたレッドアリーマー。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

ボスのドラゴンが弱く感じるほどハードだった。

ステージ5

もう全体的に攻撃がハードだが、とくに苦手を感じたのが中盤にいるレッドアリーマー&大男&ウッディピッグの組み合わせ。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

いやぁ〜!ムリだぁ〜!

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

どんなドSだよ!このゲーム作った人!ってなる。

しかもうっかり斧のままで門まで行くとサタンにダメージを与えることができない。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

少し戻ってツボを持ったウディピッグを待ち、他の武器を手に入れないことには、サタンを倒せないのだ。

いや時間制限に苦しめられたよ。

ステージ6

もう敵の配置がとにかくエグいこと!

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

各ステージのボスキャラばっかり。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

やっぱり苦手意識のあるレッドアリーマーもいるし。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

ってか、なんだよこのレッドアリーマーの数!

大男もいるし無理、むり、ムリ!

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

無敵でなかったら即死。

 

どうやってクリアするの?これ?

 

おまけに最終的に大魔王を倒すのには十字架が必要なのだが、終盤に差し掛かるとトラップのように松明や斧が配置されている。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

松明だとサタンが倒せるのでうっかり、それで倒してしまったものなら…

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

この武器は効果がありません。
再試行する!!
FC(ファミコン)版「魔界村」攻略を入手する

こうしてステージ4からやり直ししなければならないのだ!

とにかくハード極まりない。

 

エンディング?

ハードなステージをクリアしてきたもんだから大魔王ゴンディアスは思ったよりも簡単に攻略できてしまった。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

若干拍子抜けしたかな?と思えば…

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

この部屋は幻想であり、悪魔の罠である。
ムダなく進んでください!
急速に進歩する(?)!

なんだか翻訳がよくわからなが、とにかくもう1周しろって事

 

マジか!?

 

いや。そうだった。

魔界村は2周目をクリアして、はじめてエンディングが見られるんだった。

成長を見守る親心?

しかしプレイを進めていくと、ステージの各所に「鎧」が隠されてあったり、攻略のヒントがマップ上にあったりするのだ。

「この苦難を乗り越え強くなれ!」と言わんばかりの親心(?)が感じられる。

それゆえにエンディングの

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

おめでとう、この話は幸せな終わりです。
ありがとうございました。

FC(ファミコン)版「魔界村」攻略

賢明で勇敢な騎士であることは、あなたが強く幸福を感じていることです。
あなたの体に。
出発点に戻ります。
もう一度チャレンジ!

というのが身に染みます。

ん?

ちゃれんじあげいん?

そう、より凶悪な難易度の3周目があるのだ!

どんなドMだ。

これをクリアできるやつはマジ変態だ!(褒め言葉ですよ!)

ちなみに、裏技。

今回は「レトロフリーク」のコードを使って楽したが、もともと魔界村にもいくつか裏技があるので、それも紹介しておきたい。

ステージセレクト

タイトル画面が表示されているとき、コントローラの[右]+[B]×3回→[上]×1回→[B]×3回→[左]×1回→[B]×3回→[下]×1回→[B]×3回押してから[スタート]を押す。
すると、ステージセレクトの画面が出るので、ここで[A]、[B]を押して選べる。

隠しメッセージ

本当の大魔王を倒して、祝福のメッセージが表示されたら、
1Pで[A]→[B]→[上]→[下]→[A]→[B]→[左]→[右]と入力する。
すると、隠しメッセージが出て、スタッフ紹介などが見られる。

コンティニュー

ゲームオーバーになった後、タイトル画面で[右]を押しながら[B]ボタンを3回押す。それから[スタートボタン]を押すとコンティニューが出来る。

参考まで。

※ファミリーコンピュータ・ファミコンは任天堂の登録商標です。ファミリーコンピュータ・ファミコン用ソフトの著作権は各著作権者に帰属します。